メンバー紹介が続きます。
メンバー2人目は、junkoちゃんです。
間の抜けた私(管理人S)を、いつも、そーっとフォローしてくれる優しいjunkoちゃんです。
junkoちゃんの、鋭い洞察力&その頭脳に裏打ちされた行動力を見習いたい。。。 By 管理人S
・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめまして。
管理人S嬢をねえさんと慕う
junko です。以後、お見知りおきを。
本blogへのご訪問、どうもありがとうございます。

*
職業*
デスクワーク系会社員
*
使用機種*
Canon EOS Kiss X2(レンズは主に、30mm単焦点を使用)、
RICOH GR DIGITAL Ⅲ
*
好きな被写体*
日が沈み、闇に包まれるまでの間の僅かな時間の風景。通称、
マジックアワー。
*
今後撮ってみたいもの*
普段暗めの写真が多いので、逆に「キラキラしたもの」。
あと、普段は遠慮してなかなか撮れない「人の仕草や表情」。
*
あなたにとってカメラ(または写真)とは?*
意のままに操れないもの。
故にジレンマの連続なのですが、そこがまた面白いと思える所以。
あと、これは "師匠" からの受け売りですが、何気ない日常の1コマに価値を与える作業。
*
カメラに興味を持ったのはいつ?*
6年位前、だんなさんが持て余して放置していたデジカメを(勝手に)譲り受けた頃から。
ハマり始めたのは、3年程前のことでしょうか。
そして、2008年の3月に、とうとうデジタル一眼レフカメラを購入。
「背景ボケ写真が撮れる」ということは、当時の私にとって革命的な出来事でした。
*
ひとこと*
写真を趣味とするようになって生じた、自分の中での変化点。
それは、
物の見方です。
皆さんは普段、どの様な時に写真を撮りますか?
大切な人たちとの思い出を残したり、情報や結果を記録する為に、シャッターを押していることが多いのではないかと思います。
でも、日常生活における何気ないものでも、ほんの少しアングルを変えてじっくり眺めてみると・・・

レストランで食事をすれば、注文をしなくても誰にでも振る舞われる、水の入った1個のグラス。
グラスのフォルム自体よりも、糊のきいた清潔なテーブルクロスの上に描き出されたシルエットの方が気になって、料理が出てくるまでの間、じーっと見入ってしまいました。変なお客(笑)。
これはほんの一例で、私が個人的にぐっとくる
「何でもない日常生活に潜む被写体」は、まだまだ沢山あるのですが、その紹介はまたいつかどこかで(と、煙に巻く・・・)。
そんな私のささやかな喜びに共感して下さる方も、よくわかんないわーという方も、ご来場を心よりお待ちしています。